昨日の授業内容を自分でわかったところだけ
まとめてみようと思います…
インターネットの歴史について
1969年 アメリカにて軍事目的で、
ネットワーク中の一か所が攻撃されても
全体がダウンせず通信できる
ARPANETというネットワークが開設される。
↓
1986年 全米科学財団によりこの技術を利用し
NSFNETが開設され、現在のインターネットの母体となる。
↓
そして1990年以降 個人、企業でも使用できるようになり今に至る。
……と、正直これ以降の記憶があまりなく、図々しくも
みなさんのブログで勉強させていただきたいと思います(>_<)
また、今回書いた内容を見て「間違ってるよ!」と思った方、
お手数ですが教えていただければ幸いです。
今後は少しでも役に立つ内容が書ければいいなぁ・・・。
明日からがんばろっ!!
あの歴史の時間は、ビミョーに必要性にギモンが。
返信削除まあ同日午前中の授業よりは・・ヲホホ。
シンプルだけど、上手くまとまっていて、
返信削除ノート丸写しの私としては、
「あ~、こうやるのか」と思いました。
これから宜しくね~♪ ハラダ