今日の分とまとめてまとめてみたいと思います。
キースキル講習
コミュニケーションスキルの授業でした。
根っからの人見知りのため、苦手分野でしたが
いざ始まってみると、皆さん個性があって面白く
いつの間にか話し合いに夢中になっていました。
結果として個人で出した答えより、グループで
話し合って出した答えの方が良かったというのが
当たり前のようだけど、印象的でした。
やはりどこかで「自分が正しい」と思ってしまいがちなのですが
こうして実際目に見える数値で結果が出されると納得です。
良い経験をしました。
また程よい熱気におされ、ちゃっかり意見を言えてしまっている
自分にも驚きを感じました。
メール・インターネット
このブログのきっかけとなった授業です。
いざ作ってみると、自分が普段目にし、
思い描いていたようなモノとは程遠い・・・
まだまだブログとは呼べないような“これ”を
いっちょ前なブログに育てあげるまで勉強はつきません
*注意点*
×パソコン → ○PC
×ホームページ → ○Webページ、サイト
×InternetExplorer → ○firefox
×YAHOO! → ○Google
今まで迷わず前者を選んでいました・・・以後気をつけます!
HTML入門
HTMLとは...
Hyper Text Markup Languageの略で
Webページを作成するときに記述する言語のひとつ。
段落、見出し、表、リストなどWebページの構造を記号で記述する。
テキストを見ながら打ち込むだけだったので
「意外といけるじゃん♪」なんて一瞬思ってしまったけど
一から自分でやるとなると全く別だろうなぁ…
あんな文字の羅列がWebページになるなんて
アナログな私には全然ピンとこない!
「現代のテクノロジーってすごいな」って
これからこの世界に入っていこうというのに
まるで他人事のように、ただただ感心するばかりでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿